横浜市都筑区 後ろ廻り全交換 ハイエース TRH221【板金塗装修理事例】東京・横浜市都筑区 ケービーエス

サブページメイン画像

  • HOME
  • 鈑金塗装
  • 後ろ廻り全交換 ハイエース TRH221【板金塗装修理事例】東京・横浜市都筑区

後ろ廻り全交換 ハイエース TRH221【板金塗装修理事例】東京・横浜市都筑区

 おもいっきり後ろから突っ込まれたみたいです。怪我は大丈夫だったのかな?
今回は丸々後ろ廻りを交換します。

今回はリアバンパー交換・リアゲート交換・エンドパネル交換・リアフロアパネル交換・左

右リアフェンダー交換・左右リアフェンダーインナー交換とざっくりな説明ですが、難易ど
 
の高い大ダメージです。ガッチリハイエースを固定して、引っ張り作業(粗出し)にうつりた

いと思います。

 うわ~かなりはいってますね。車の骨格部分にまで衝撃が波及してます。
★注意点はどこまで波及しているか見落とさないことです。

ここまで衝撃が波及しているとくるまがゆがんでしまいます。

30年以上のベテランでもキッチリなおすのはなやみます。きちんと波及をとれるかがポイン

トです。ここが他社との違いです・・とことん仕上がりにはこだわりす・・


 車を固定し、フレーム修正機油圧タワーで粗出

10トンの力で衝撃部をもとの位置まで引っ張る(粗出し)ため、車を固定します。フレーム修



正機タワーで波及箇所を引っ張る(粗出し)ます。骨格部は・・ここまでの衝撃はまず引っ張


り過ぎる(出しすぎる)ことは、まずありません。引っ張ってはメジャーで寸法を測りの繰り


返しです。寸法を測り・・もういいかな~と、意外と部品を組み立てると全然まだまだ引っ


張りが足りないなんて・・・よくあります。ルーフの衝撃の波及具合を考えながら全体のゆ


がみを見極め、心理的な要素がからむので・・・むずかしいです。


衝撃に対して全く同じ力でもどすイメージで・・完成形の姿をイメージしながら引っ張る


(粗出し)作業を一旦終了します。










 スポットカッタードリルとエアソーで交換パネルの溶接をはがす

交換パネル(エンドパネル・リアフェンダー・リアフロアー)はスポット溶接でがっちりとま


っているため、簡単には剥がせません。溶接を剥がす特殊な切削工具・・通称 スポットカ
                                 (写真右の工具)

ッターとパネルの切断につかう・通称 エアソーをつかって交換パネルをすべて外します。
                 (写真左の上の工具)

 新品パネルと組立て溶接

 交換・修理箇所の塗装

 きれいに直りましたよ

ステッカーを貼って作業完了


ハイエーススーパーロングハイルーフ仕様の大ダメージ修理は、受入れ工場が少なく困るこ


とが多いと思いますが、困ったときは、お客様のお役に立ちたいと日頃こころがけていま


す。大ダメージであろうと基本仕事は選ばないでこれかもがんばります。


ありがとうございました。

事故・故障の際はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでも

お気軽にお問合せください。

045-592-1040




>> お問合せフォームはこちら

鈑金塗装の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り