横浜市都筑区 VIP送迎・法人車両も完璧に!センチュリー左側面板金塗装修理で最高級を維持! ケービーエス

サブページメイン画像

「【役員車必見】センチュリーの左右側面修理でブランドイメージを損なわない仕上がりを

横浜でセンチュリーを守る!法人オーナーも安心の左右側面板金塗装サービス

  • HOME
  • 鈑金塗装
  • VIP送迎・法人車両も完璧に!センチュリー左側面板金塗装修理で最高級を維持!

VIP送迎・法人車両も完璧に!センチュリー左側面板金塗装修理で最高級を維持!

 法人オーナーやVIP送迎車としてセンチュリーを運用している方へ

日本が誇る最高級セダンだからこそ、ボディの傷やへこみを妥協せずに直したいと感じるのではないでしょうか。そこで当社では、左右側面の板金塗装修理に特化した高品質なサービスを展開し、役員車や公用車としてのブランドイメージを下げずに仕上げることを徹底追求しています。
「格式を保ちながら短期間で直したい」「社外の方を乗せる機会が多く、わずかな傷も見逃したくない」といったお悩みも、専門の職人技と最新の設備でスムーズに解決。横浜市をはじめ、全国からのご依頼にも対応可能ですので、法人オーナーやハイヤー事業者の皆さまは、ぜひ一度ご相談ください。妥協のない板金塗装で、センチュリー本来の上質感を取り戻し、VIP送迎や役員車としての品格を維持し続けましょう。

 左フロントフェンダーを妥協なく再生!本来のラインと美観を取り戻す職人技

板金作業というと「表面を整えて塗装すれば元どおり」と思われがちですが、実際にはそれ以上に奥深い工程が詰まっています。特に左側面の大きなダメージを板金で直す場合、わずかな歪みや厚みの差が最終的な仕上がりに大きく影響するため、熟練の職人が一点一点を“目と手”で確かめながら進めることが欠かせません。たとえば、ハンマーリング一つをとっても、どの角度でどれだけの力を加えるかを誤れば、逆にパネルを広げ過ぎてしまったり、金属疲労を起こしてヒビや波が残ったりしてしまうのです。

 ダメージを感じさせない後姿に!左リアクオーターの徹底板金塗装で愛車を蘇らせる

だからこそ私たちは、素材本来の“元のライン”を細やかに再現することを最優先に考えています。衝撃を受けて変形した左側面のパネルでも、当て板とハンマーで少しずつ形状を整え、金属が自然に戻る力を最大限に活かすよう工夫。そのうえで、溶接や引き作業が必要な場合は、板金用の専用設備を用いて歪みを極限まで引き出し、無理なく形状を復元できるようにしています。どうしてもパテに頼らざるを得ない箇所についても、厚塗りすればするほど後から収縮や割れのリスクが高まるため、極力薄く、丁寧に研ぎ込んで面を整えるのがこだわりです。

 2枚のドアも違和感ゼロへ!細部のライン調整で自然な仕上がりを実現

こうした“妥協を許さない下地づくり”を行うことで、塗装段階になっても仕上がりに悪影響が出ないよう配慮しています。いくら表面をキレイに塗っても、下地に微妙な波や歪みが残っていては、一目で「ここ、板金したんだな」とわかってしまいます。私たちは、お客様に「本当にここに傷があったの?」と驚いていただけるくらい自然な仕上がりを目指し、下地づくりに全精力を注ぎ込むのです。

 左サイドステップをミリ単位で修復!外観美と耐久性を守るこだわり板金塗装

さらに、左側面の板金作業では“左右バランス”にも気を配らなくてはなりません。車体全体のラインを見ながら、反対側との高さや角度を合わせる作業は、職人の経験と感覚が頼り。ちょっとしたズレがあれば、見る人によっては違和感を覚えるほど車体のフォルムが変わってしまいます。私たちはこのバランスを追求するため、光の当たり方や車体のアールを幾度となくチェックし、段差やエッジの立ち方を絶妙なところで揃えるように心がけています。
こうした職人技を支えるのは、品質に対する強いこだわりと「お客様の大切な愛車を“本来の姿”へ戻したい」という情熱です。車を単なる移動手段として捉えるのではなく、その車種ならではのデザイン性やブランドイメージをきちんと守り、永く乗り続ける楽しさを感じていただきたい──その想いがあるからこそ、面倒な作業ほど丁寧に時間をかけ、手間を惜しまず取り組んでいます。

 最高級車の塗装では、クリアーコートの質と**表面の“肌”**が仕上がりの印象を大きく左右します。

ただ単に鏡面のようにつるんと光沢を出すだけではなく、時にはオレンジピール(わずかなゆず肌)を意図的に再現して、**工場出荷時に近い“純正らしさ”**を残す場合もあります。どちらにしても、下地の状態がしっかり整っていなければクリアーコートの持続性や美観が損なわれるため、下地処理から塗膜の噴き付け工程、乾燥工程までを徹底的に管理することが肝心です。
・下地づくりの徹底
パテで凹凸を均一にし、サフェーサーでさらに面を整えたら、光を当てて角度を変えながら何度も確認。ここでの仕上がり次第で、最終塗装の光沢や肌感が大きく変わってくるため、ほんのわずかな波も見逃さない“職人のこだわり”が欠かせません。

 ベースカラーの噴き付け

最高級車に求められる深みを出すため、ベースカラーを適切な粘度・噴霧圧で塗装。ムラや色ムラがあると後のクリアーコートで修正しにくいため、一度一度の重ね塗りに時間をかけて乾燥を挟み、最適な膜厚を保ちます。

 クリアーコートの“肌”調整

鏡面仕上げを狙う場合は、艶感と平滑性を最大化するため、高品質クリアーを数回に分けて塗り、乾燥後には極細コンパウンドを用いた研磨で丁寧に磨き上げます。逆に純正らしいオレンジピールを残したい際には、噴き付け圧や距離、溶剤の配合を微妙に変えて、軽いゆず肌をあえて作り出す方法を採用。どちらも“適度な膜厚”を意識しないと、塗装の寿命が短くなるため、職人の経験と感覚が大切です。

 エラーコードは放置しない!OBDチェック&消去で安心100%の修理仕上げ

修理や塗装作業が完了しても、センサーや制御ユニットに残っているエラーコード(DTC)を放置すると、警告灯の点灯や作動不良の原因になる場合があります。当社では、最後の仕上げとしてOBD診断でエラーコードの有無をチェックし、不要なコードがあれば消去するプロセスを欠かさず行っています。これは、見た目だけでなく車の安全性や快適性を本来の状態に戻すために非常に重要なステップ。特に、最近の車両はECUが高度化しており、外装パーツの交換や塗装による電装系の微細な影響がエラーを引き起こすケースもあるからです。修理後の安心を100%に近づけるため、当社のエラー消去サポートをぜひご活用ください。

 法人VIP車も大歓迎!今の業者に満足できない方は、当社の高級車修理で違いを体感

今回ご紹介した内容以外にも、当社では高級車の板金塗装や車検整備をはじめ、OBD診断でエラーをしっかり消去するなど、細部までこだわったサービスを幅広く提供しております。法人様のフリート車両はもちろん、VIP送迎や役員車のメンテナンスも大歓迎。もし今ご利用されている業者に満足できない部分があったり、より高品質かつコストパフォーマンスに優れたサポートをお探しでしたら、ぜひ当社へご相談ください。高級車の格式を損なわず、妥協のない仕上がりをお約束いたします。お気軽にお問い合わせいただき、一度当社のクオリティを体感してみてください。




保険修理・100:0事故・故障時もお任せ! 当社は事故修理代車専門のレンタカーサービスとして、レンタカー特約や代車特約に対応した保険修理代車を常時ご用意。お車が修理中でも保険特約の内容に合わせた車種選びが可能なため、大切なお車を使えない期間でも快適な移動手段を確保していただけます。 さらに、東京・千葉・神奈川・埼玉エリアを中心とした広域対応で、突発的な事故や故障にも迅速にサポート。修理や故障、100:0事故でお困りの際は、お気軽にご相談ください。お客様の不安を最小限に抑え、安心してお乗りいただけるレンタカーサービスを目指して、日々サービスの向上に取り組んでいます。

事故・故障の際はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでも

お気軽にお問合せください。

045-592-1040




>> お問合せフォームはこちら

鈑金塗装の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り