横浜市都筑区 「【横浜発】ハイラックスを仕事&レジャーで活用!車検整備で走破力を完全維持 ケービーエス

横浜でハイラックス車検整備|アウトドア派も施工業ユーザーもタフに走る!
横浜で建築・土木の現場を飛び回る施工業者の方にも、週末にアウトドアライフを満喫する方にも――タフなハイラックスは大活躍。しかし、高い走破力や耐久性を維持するには、しっかりとした車検整備が欠かせません。当社では、ピックアップトラックの荷台&足回り点検はもちろん、悪路を走る際に重要なブレーキやサスペンションなどを丁寧にチェック。業務で必要な短納期対応にも柔軟にお応えし、オフロードの過酷な環境でも安心して走れるよう万全の整備を行っています。働くクルマとしても、遊びの相棒としても、ハイラックスをいつまでもベストコンディションに保ちませんか。
高重量の荷物を積むケースが多いハイラックスだからこそ、ブレーキディスクやブレーキパッドの摩耗具合、ハブベアリングのガタつきなどを厳密に確認。万全の制動力を確保することで、街中はもちろん、オフロードや長距離移動でも安全に走行できるようサポートいたします。
当社では、ハイラックスが持つタフネスを最大限引き出すために、サスペンションやブッシュ、ショックアブソーバーなどの足回りを徹底チェック。オフロードや施工現場でハードに使われる方でも、安心して走れるよう、ガタや変形、油漏れがないかをきめ細かく点検し、必要に応じて交換や調整を行います。
エンジンオイルやクーラントの状態をはじめ、オイルシール部やホースににじみや劣化がないかをチェック。過酷な環境下でもトラブルが発生しにくいよう、定期交換部品のサイクルを明確にし、長期的なメンテナンスプランを提案。横浜市でハイラックスのエンジン整備もお任せください。
ブレーキランプやヘッドライト、ウインカーなど電装系の点検は車検合格の必須条件。当社の検査では、断線や接触不良がないかだけでなく、実際の走行時を想定した光軸や照度も確認。横浜市内を含め、夜間の街中走行からオフロードでの視界確保まで万全です。
車両内部のECU(エンジンコントロールユニット)や各種センサーからの情報をスキャンツールで読み取り、エラーコード(DTC)の有無や実際のデータ(ライブデータ)を確認します。当社では、このOBDシステム診断を社内で完結し、スピーディーかつ確実に行っております。エンジン・トランスミッションはもちろん、ブレーキシステムやエアバッグ、ハイブリッド制御ユニットなど、多岐にわたる車両コンポーネントの状態を効率的に把握できるため、お客様には安心してお車をお任せいただけます。
当社にお任せください。タフネスが売りのハイラックスだからこそ、日頃からのメンテナンスが「仕事でも遊びでも快適に走れる」カギ。足回りの強化、ブレーキの安全対策、エンジン冷却系の適正管理、防錆処理まで、お客様の用途に合わせたトータルサポートで、長く安心して乗っていただけるよう全力でサポートいたします。
今回の車検整備では、経年劣化による部品の傷みがいくつか見受けられましたが、重大な不具合は特に確認されませんでした。それでも、2年に一度の車検のみでしか整備しないと、結果的に修理費用がかさむうえ、安全面でもリスクが高まります。そこで当社では、**12ヶ月ごとの“車の健康診断”**をおすすめしております。もし何か気になる症状やご不安が少しでもありましたら、どうぞお気軽にお電話ください。皆さまの安心ドライブのために、細やかなサポートを心掛けてまいります。
走行状態:年間1万キロ
・普通
走行距離:25923km
バッテリ状況
・テスター結果:良
お客様からの確認希望事項
・やすく車検を通したいが悪いところがあればなおしてほしい
自賠責保険 16,900円
重量税 7500円
印紙代 2,300円
基本車検料金 28,000円
交換部品費用 0円
別途作業料金 0円
新規特別割引 -4045円させて頂きました。
最終合計金額 65000円 になりました。
整備士(検査員)からの注意事項として
タイヤ点検の結果、残り8割程度、とくに問題はありせんですた。 新規のお客様には新規特別割引が適用になります。
エンジンオイル、オンジンオイルフィルターのみの交換整備もすぐにさせて頂きます。御用のついでにお立ち寄りください。 是非お待ちしております。
【重要なお知らせ:2025年4月から車検料金が改定されます】2025年4月より車検費用の一部が改定され、これまでよりも料金が高くなる見通しです。主な要因としては、部品や消耗品の価格上昇、整備工賃の改定などが挙げられます。お客様に安心して車検を受けていただくため、より丁寧かつ高品質な整備を心がけるとともに、費用に関してもできるかぎり分かりやすいご案内を徹底いたします。
詳細な改定内容やお見積りにつきましては、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。今後とも安全・快適なカーライフをサポートするため、一層の努力を続けてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お気軽にお問合せください。
045-592-1040
>> お問合せフォームはこちら